個人事業主契約プランの料金表

弊所の個人事業主契約プランに係る料金は、お客様の規模(業種・売上高・従業員数・取引件数)及びお客様へのサービス内容(相談内容・記帳代行の有無)によって決めさせていただいております。

料金は以下の計算式で算定しています。

  1. 顧問料金…毎月一定額の支払となります。
  2. 決算料金…1年に1回の支払いとなります。
  3. その他の料金…仕訳記帳代行・仕訳チェック・年末調整・他の控除申告等の必要に応じて毎月又はスポット料金支払となります。

上記の3つの合計が、1年間にお支払いいただく料金となります。
以下の料金表は1.顧問料金と2.決算料金及び3.のうち仕訳記帳代行を合計しており、その他料金を除いた料金表となります。(個人事業主のご依頼で一番多いパターンのため)

料金表【顧問料金(記帳代行含む)及び決算料金】(税込)

1年間の売上高顧問料金(記帳代行含む)の月額決算料金(年額)年間合計
1,000万円未満(年に1回面談)13,200円77,000円235,400円
3,000万円未満(3か月に1回面談)17,600円154,000円365,200円
5,000万円未満(3か月に1回面談)22,000円198,000円462,000円
1億円未満(3か月に1回面談)30,800円286,000円655,600円
1億円以上(毎月面談)別途お見積り別途お見積り別途お見積り

※料金表内の面談回数は、弊所が基準としている面談回数であり、お客様とのお話し合いにより増減します。

料金表【その他料金】(税込)

項目金額
記帳代行料金月額11,000円(顧問契約ではない場合)
ただし、月100仕訳を超えた場合、原則1仕訳につき110円追加
仕訳数の目安:通帳の行数+領収書の枚数+発行・受取請求書の枚数合計
消費税申告書作成料簡易課税:月額顧問料金の2か月分
本則課税:月額顧問料金の2.5か月分
年末調整料金基本料金:月額顧問料金1か月分
5人目からは、1人増加毎に+2,200円
法定調書合計表、支払調書作成料金11,000円/1回
税務調査への立会88,000円~/1日
償却資産税の申告11,000円~/1提出先毎
その他別途お見積り

料金のイメージ

上記の料金表をもとに、費用感の目安を以下にご紹介します。

ケース① 
売上1,000万円未満で、消費税申告がない個人事業主の方。
記帳代行を含め、経費処理や税務に関するご相談・アドバイスを随時ご希望される場合の目安です。

顧問料(記帳代行込み)+決算料を合わせて、年間 235,400円~ となります。

また、ふるさと納税・医療費控除など、所得控除を含めた確定申告をご希望の場合には、上記に若干の加算がございます。
弊所で最も多いケースでは、年間トータルで約25万円前後(売上1,000万円未満の個人事業主の場合) が一般的な費用感となっております。

ケース
売上1,000万円未満で、消費税申告がある個人事業主の方。
インボイス登録などで消費税の申告も必要となり、
記帳代行を含め、経費処理や税務に関するご相談・アドバイスを随時ご希望される場合の目安です。

顧問料(記帳代行込み)+決算料(事業所得)+申告料(消費税)を合わせて、年間261,800円~ となります。

また、ふるさと納税・医療費控除など、所得控除を含めた確定申告をご希望の場合には、上記に若干の加算がございます。
弊所で最も多いケースでは、年間トータルで約28万円前後(売上1,000万円未満の個人事業主の場合) が一般的な費用感となっております。

ケース
売上1,000万円以上で、消費税申告がある個人事業主の方。
事業所得+消費税の申告も必要となり、
記帳代行を含め、経費処理や税務に関するご相談・アドバイスを随時ご希望される場合の目安です。

顧問料(記帳代行込み)+決算料(事業所得)+申告料(消費税)を合わせて、年間400,400円~ となります。

また、ふるさと納税・医療費控除など、所得控除を含めた確定申告をご希望の場合には、上記に若干の加算がございます。
ただし、実際には売上1,000万円を少し超えたばかりなど、報酬の上昇が一度に大きくならないよう、段階的(グラデーション)なご提案を行っております。
そのため弊所で最も多いケースでは、年間トータルで約35万円前後(売上1,000万円以上の個人事業主の場合) が一般的な費用感となっております。

個人事業主契約プランの特徴

弊所の個人契約プランの特徴としては以下の通りです。

公認会計士・税理士の資格を持つ所長がすべてのお客様を担当いたします。

ご契約初年度は仕訳記帳からすべて所長が担当いたします。

2年目以降、月次決算書の作成・仕訳記帳等の定型的な作業については、それぞれ担当職員が行うこともございますが、作業内容については全て公認会計士・税理士の資格を持つ担当者が、作業内容を責任を持ってチェックします。

資格を持たない担当者に任せきりになる事はありません。

また、日々のご相談対応や面談は公認会計士・税理士の資格を持つ担当者が行います。

ご質問・ご相談は基本無料です。

顧問契約を選ばれた場合、顧問先のお客様からのご質問・ご相談は基本無料で対応させていただきます。

Lineやメールでお気軽にご相談いただけます。

また、込み入った内容の場合はお電話やwebでのミーティングをさせていただいております。

ご契約までの流れ

ご契約までの流れを説明します。なお、お問合せへの対応及び見積りは無料で行っております。

STEP1 お問合せ(無料)

まずはHPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

弊所では電話番号等はHP上で公開しておらず、初回のお問い合わせはHPのフォームをご利用いただいております。
限られた時間をできるだけお客様のご支援に充てるため、不要な営業対応を減らすことで、より丁寧で迅速な対応を実現しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

お問い合わせフォーム

STEP2 見積り(無料)

会社の売上規模、関与度合(面談回数)、業種、従業員数、サービスの範囲などを質問させていただき、見積りを提示させていただきます。

基本的には料金表に従った金額を提示させていただきます。

STEP3 ご契約

お客様とサービス、料金の同意が出来ましたら、業務委託等の契約を交わさせていただきます。

サービス・料金について、お客様が納得出来るまで説明いたします。

STEP4 業務開始

業務に先立ち、前期及び前々期の申告書、決算書、開業時の税務署等の届出書類などを拝見させていただきます。

拝見した資料を基に、お客様のこれまでの経営・納税状況等を分析し、経営・節税のアドバイスを行います。